こんにちは!
お盆休みも終わりましたが、体調など崩されてませんか?
私は帰省で高知県へ帰っていたのですが、
ゆっくりお休みを頂きすぎて
身体がダルダル~です・・・!
でもでも夏も後半戦!頑張っていきますよ!!
今日は、うちの主要戦力達を紹介します!
エスエスでは定番となった「リキモリ」オイル!
改めて、「リキモリ」って何?どんなん?って話ですが・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本に正規輸入されたのは2009年で、割と最近耳にするようになったリキモリですが、
実は総合潤滑油メーカーとして50年以上の歴史があります。
リキモリエンジンオイルは、
現在、世界90か国以上で販売され、100万人以上のユーザーに愛用されており、
ドイツ本国ではMercedes-BenzやBMWなどのドイツを代表する自動車メーカーに認証を受け、市場占有率30%以上を獲得し、アフターマーケットシェアNo.1!
添加剤市場においても、ヨーロッパシェアNo.1を誇ります。
【とにかく品質!!!】
リキモリのオイルは全てドイツの工場で生産されています。
そして、工場で容器に一度封をしたら、使用するまで開封厳禁!!販売代理店でもダメなんです!
さらに、ドイツからドラム缶で仕入れて、小分けにする販売方法ではリキモリマークは使えません!
ドイツの工場から出荷された荷姿の状態でなくては品質の保証ができないという考えに基づいているので、
とにかく品質に関してはめちゃくちゃ厳格な規定があります!
【膨大な種類のワケ】
リキモリオイルの種類はそれはもうめっっちゃあります!はっきりいって管理が大変です!笑
欧州の自動車メーカーと密接な関係にあるリキモリは、車種ごとに異なる開発基準を定める各自動車メーカーの要望に応じて、
徹底した研究・開発が行われています。
そのため、例えば同粘度でも数種類のラインナップが揃えられているなど、
車種に合ったオイルを適切に選ぶことができるのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・と、まぁリキモリについて語ってみましたが・・・
そんな当店では、エンジンオイルはもちろん、
「添加剤」も豊富に取り揃えてます。
どうしても長く車に乗っていると、エンジン内部に堆積してしまうスラッジなどで汚れてしまったり、
エンジンオイルの持ちが悪くなったりしてきますが、
この添加剤を添加することにより改善され、オイルの質が向上し消費量が抑制されたり、燃費も良くなります!
症状によって、使用する添加剤が変わりますので、気になる方はお気軽にご連絡ください!
それからそれから・・
先にも書いてた通り、リキモリのオイルに対する熱心さはエンジンオイルや添加剤だけでは無いのです!
ジャーン・・!!
エスエスが誇る、リキモリの油脂類たち・・・
気が付けば、どんどん種類が増えてました。
これはほんの一部なんですが、エスエスもドイツ車専門に扱うお店として、
リキモリと同様、とことんこだわります!
たかが、お客様の目の届かないパーツクリーナーやグリースであろうと、
やはり「専用」にこだわると、その性能や作業効率にも差が出てきます。
キーシリンダー専用の潤滑剤までリキモリ産!!
これからも、お客様の期待に応えらるよう、徹底して取扱う物や技術にこだわり、
ベストを尽くして取り組んでいきます!